【駐妻必見!】アメリカ駐在妻のビザと就労・副業・バイト徹底解説

アメリカ駐在妻のビザで仕事はできる?副業・バイトとキャリアアップ 副業・キャリア
This website includes affiliate links to products, and we may earn a commission when you make a purchase through any of these links. 本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

後輩
後輩

先輩〜!妻がアメリカで何か仕事をやりたいって言ってるんですけど、仕事ってしていいんでしたっけ?

先輩
先輩

駐在妻(夫)のビザは、労働許可を得れば就労可能なことがほとんどだよ。ただ、ビザで認められていても、税金・給料の関係で、会社の規定で駐在妻(夫)の就労を認めていないところが多いね。

後輩
後輩

最近はやりの副業とかはどうですか?ブログやインスタでお小遣い稼ぎとかって話をよく聞きますけど。

先輩
先輩

アメリカでは、そのような副業はフリーランス業とみなされ、駐在員のビザでも配偶者のビザでも禁止されているよ。なので、アメリカにいる間は副業はできないんだ。

あわせて読みたい
後輩
後輩

じゃあ、妻には諦めてもらうしかないか・・・。

先輩
先輩

アメリカでの副業は難しいけど、日本に帰った時におすすめの副業があるよ。アメリカでまとまった時間があるから、この間に新しいスキルを身につけて、日本での副業準備をするのがおすすめだよ。

後輩
後輩

なるほど。詳しく教えてください!

先輩
先輩

もちろん!

  1. 時間がない人のために、先に結論!
  2. 副業で外貨を稼ごう
    1. 副業をやる意味
    2. 副業選びのポイント
      1. 外貨を稼げるか
      2. 在宅かどうか
      3. 費用がかからないか
      4. 競合が少ないか
  3. 日本語チューター、日本語講師
    1. 特徴・メリット・デメリット
    2. 一番おすすめの副業は日本語チューター
    3. アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材
    4. 代表的な副業マッチングサービス(知名度順)
  4. 動画編集
    1. 特徴・メリット・デメリット
    2. 動画編集は今後も需要が上がり続ける
    3. アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材
    4. 代表的な副業マッチングサービス(知名度順)
  5. ハンドメイド販売
    1. 特徴・メリット・デメリット
    2. ハンドメイドは海外でも人気
    3. アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材
    4. 代表的な副業マッチングサービス(知名度順)
  6. イラスト販売
    1. 特徴・メリット・デメリット
    2. イラストスキルがあるなら、一気に稼げる可能性
    3. アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材
    4. 代表的な副業マッチングサービス(知名度順)
  7. 育児・世話の代行(子ども、ペット、高齢者)
    1. 特徴・メリット・デメリット
    2. 競合が少なく、日本よりも単価が高い
    3. アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材
    4. 代表的な副業マッチングサービス(知名度順)
  8. 写真・動画素材の販売
    1. 特徴・メリット・デメリット
    2. 写真が趣味なら、趣味で稼ぐことができてお得!
    3. アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材
    4. 代表的な副業マッチングサービス(知名度順)
  9. 日本語添削、日本語データ入力
    1. 特徴・メリット・デメリット
    2. 簡単にはじめられて、隙間時間も有効活用できる
    3. アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材
    4. 代表的な副業マッチングサービス(知名度順)
  10. アフィリエイトブログ
    1. 特徴・メリット・デメリット
    2. ほったらかしで収益も夢じゃない
  11. まとめ:アメリカ駐在妻(夫)はアメリカにいる間にスキルアップしよう

時間がない人のために、先に結論!

  • 駐在妻(夫)は、ビザ上は就労可能だが、駐在員の会社の規定で就労が認められていないことが多い
  • 駐在妻(夫)のビザでは副業はできない
  • アメリカにいる間に、日本での副業準備をするのがおすすめ
    • 良い副業の基準は、「外貨を稼げるか」「在宅でできるか」「費用がかからないか」、「競合が少ないか」の4つ
    • おすすめの副業は、「日本語チューター・日本語講師」「動画編集」「ハンドメイド販売」「育児・世話の代行」「写真・動画販売」「写真・動画素材の販売」「日本語添削、日本語データ入力」「アフィリエイトブログ」

副業で外貨を稼ごう

副業をやる意味

先輩
先輩

まず、最初に、副業をやることのメリットとして、こういったものがあるよ。

  • 余っている時間を効率的に使える
  • 自分で使えるお金が増える
  • 貯まったお金を旅行、子どもの教育費、資産運用にまわせる
後輩
後輩

やっぱり、余った時間にお金を稼げるのはありがたいですね!体が健康のうちに、稼げるだけ稼いでおいた方がいいですしね。

先輩
先輩

だよね。あと、資産運用という観点からも、副業は大事だよ。というのも、会社からの給料って年々そんなに増えないけど、副業はやればやるだけ、収入が増えることになるからね。それを投資に回せば、定年後の生活もだいぶ楽になると思うよ。

後輩
後輩

投資の元本は大きければ大きいほどいいですもんね。

副業選びのポイント

先輩
先輩

日本に帰ったときの副業をする上で、重視してほしいポイントは以下の4つ。

  • 外貨を稼げるか
  • 在宅かどうか
  • 費用がかからないか
  • 競合が少ないか
後輩
後輩

ふむふむ。

先輩
先輩

1つずつ確認していくね。

後輩
後輩

お願いします!

外貨を稼げるか

先輩
先輩

副業をやるときに、もっとも注意してほしいのが、外貨を稼げるかどうか。日本で普通に副業をやっても日本円しか稼げないよね。でも、日本にいながら外貨を稼ぐことができれば、かなりお得だよ。

後輩
後輩

日本円の価値がどんどん下がっていることを考えると、外貨を稼いだ方が絶対に良いですよね。今後も、アメリカドルと日本円の価値の差は、長期的に見るとどんどん広がっていきそうです。

先輩
先輩

そう。外貨を稼ぐには、最低限の英語能力が必要だから、アメリカにいるうちに、英語に対する抵抗感を出来るだけなくしておこう。そして、日本に帰ったら、英語をうまく使って外貨を稼ごう。

後輩
後輩

アメリカにいるので、英語力を出来るだけ上げるのは重要ですね。

在宅かどうか

先輩
先輩

在宅の副業であれば、家にいる隙間時間に効率的に仕事ができるよ。

後輩
後輩

そうですね。

先輩
先輩

もちろん、実際にその場所に行く必要がある仕事も、人と交流出来ることは良い点だね。ただ、やっぱり移動の時間がもったいなく感じるよね。

後輩
後輩

通勤時間ってストレスですよね。

費用がかからないか

先輩
先輩

副業によっては、初期費用や材料代などかかることがあるよ。

後輩
後輩

ですよね。

先輩
先輩

たとえば、ハンドメイド販売をするなら材料費や発送費がかかるね。

後輩
後輩

費用がかからない副業はしやすいけど、その分、他の人も気軽にはじめるだろうから、競合も増えそう・・・。

競合が少ないか

先輩
先輩

副業をはじめても、競合が多い業種だと、お金が全然稼げないことがあるんだ。

後輩
後輩

競合が少ないものはどうやって探すんですか?

先輩
先輩

たとえば、日本では、副業マッチングサービス・サイトは「クラウドワークス」「ランサーズ」が業界最大手だから、今からそこで副業を始めても稼ぎづらいよ。

後輩
後輩

そうですね。

先輩
先輩

でも、知名度が低いサービスを使えば、競合が少なくなるよね。英語では、たくさんの副業マッチングサービスがあるから、色々なものに登録するのがおすすめだよ。

後輩
後輩

なるほど!

先輩
先輩

以上を踏まえて、日本で出来るおすすめの副業を紹介するね。

後輩
後輩

お願いします!

日本語チューター、日本語講師

特徴・メリット・デメリット

在宅 ◎、外貨 ◎、費用 ◎、競合 △

メリット

  • 誰でも簡単にはじめられる
  • 費用がずっと無料
  • 単価を高くできる

デメリット

  • 競合が増えてきている
  • 単価を上げるにはスキルが必要になってくる

販売する商品・コンテンツ

  • 日本語会話の練習相手
  • 日本語の文法を教える

一番おすすめの副業は日本語チューター

先輩
先輩

日本語チューターとは、日本語の会話パートナーや講師のこと。みんなが、オンライン英会話をやるときの、相手の先生ような仕事だよ。

後輩
後輩

え、教員の資格なんてもってないから無理ですよ。

先輩
先輩

心配ないよ。実は、オンライン外国語講師って、無資格でやっている人が多いよ。でも、外国語学習の需要は常にあるから、たとえば、英語のネイティブスピーカーなら無資格でも、1時間で5,000円ぐらいは簡単に稼げるよ。同じ事を日本語でもやれば、同じように高い時給を稼ぐことができるんだ。

後輩
後輩

そんなに稼げるんですか?日本語会話なんて、需要なさそうなんですが・・・。

先輩
先輩

そう思うよね。でも、実は、アニメやマンガの人気は世界的に高いから、世界中に日本語学習者はたくさんいるんだ。ただ、日本語ネイティブは、英語を使うことに抵抗がある人が多いから、海外の外国語学習サイトでチューター・講師をやっている人が少ないんだよね。

後輩
後輩

そうなんですね。

先輩
先輩

あと、日本語を勉強しようとする人は、平均年収も高いことが多く、その分、日本語レッスン料金をやや高めに設定しても、問題なく受けてもらえるよ。

後輩
後輩

それはすごい。

先輩
先輩

なので、日本で簡単に外貨を稼ぎ続けることができる副業として、圧倒的に一番おすすめだよ。

後輩
後輩

デメリットはあるんですか?

先輩
先輩

日本語チューターや日本語会話というのは、日本人であれば誰でもできるから、いくつかの有名な外国語学習サイトでは、すでに多くの日本語チューターがいるんだ。

後輩
後輩

そうなると、競争が激しそうですね。

先輩
先輩

そうだね。ただ、外国語学習のサイトは常に新しいものが出来ているから、そういったサイトを狙っていけば、問題なく稼ぐこともできるよ。とにかく、最大手よりも、それよりちょっと下のところを狙っていくのがおすすめ

後輩
後輩

なるほど。

アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材

先輩
先輩

まずは、日本語教育関係の本や解説動画で勉強しよう。海外から電子書籍で読めるもの(Kindle Unlimited)や、業界最大手のオンライン解説プラットフォーム「Udemy」をうまく活用しよう。高評価・売れ筋のものをあげておくね。

『オンライン日本語教師の始め方』

Kindle Unlimitedで無料、★4.6(28件)

『日本語の教え方 基礎の基礎 ~知識編~』

Kindle Unlimitedで無料、★3.9(25件)

『日本語教師のためのはじめてのコーチング』

1,584円(Kindle版)、★4.3(14件)

【Udemy解説動画】

初心者向け 日本語の教え方講座(作成:Eriko Kasai)

日本語、1時間50分、3,000円、★4.8(146件)

*Udemyは頻繁に95%などのキャンペーンをやっているので、そのタイミングで購入しましょう

後輩
後輩

日本語教員の資格とかってあるんですか?

先輩
先輩

国家資格「登録日本語教員」(2024年4月開始)があるね。ただ、勉強時間が420時間も必要で、講座費用も50万円ほどかかるんだ。

後輩
後輩

この資格は取った方がいいんですか?

先輩
先輩

いや、取らなくていいよ。日本の日本語学校で働く場合には必要になるけど、オンライン日本語チューター・講師なら、この資格はなくてもできるからね。色んなサイトで資格取得がおすすめされているけど、それは紹介料を稼ぎたいアフィリエイトサイトが書いているだけだから、無視していいよ。実は、資格系の会社の紹介料はかなり高くて、ブロガーに人気なんだ。

後輩
後輩

なるほど。

先輩
先輩

なので、上にあげた本や動画で日本語の教え方を学んだら、あとは実際に教え始めてみよう。ただ、残念ながら、アメリカではビザの関係で、報酬が発生する日本語教師の副業ができないので、日本語教育の経験を積むには、ボランティアで日本語を教えるしかないね。もちろん、ボランティアであったとしても、日本語指導歴には入れていいから、今からやっておけば、日本で副業をはじめた時でも、「○○年の日本語指導歴がある」ってアピールできるよ。

後輩
後輩

なるほど。でも、日本語ボランティアはどうやって探すんですか?

先輩
先輩

在アメリカ日本大使館が、このサイトで情報を発信してくれてるよ。あるいは、自分の住んでいる地域名に、「Japanese teaching volunteer」とかで検索するとヒットする場合もあるね。

後輩
後輩

色々ありますね。

先輩
先輩

日本語ボランティアをおすすめする理由が他にもあるよ。それは、地域コミュニティとのつながりが出来るから。駐在妻(夫)って、所属コミュニティが日本人に固まりがちだけど、こういうところにいるアメリカの人は大体親日だから、友達になりやすいし、私生活で何かあった時に助けてもらいやすいよ。

後輩
後輩

確かに、アメリカで現地の友達作るのって実は難しいので、こういうところなら、日本という共通の話題もあるし、仲良くなりやすそうですね。

代表的な副業マッチングサービス(知名度順)

先輩
先輩

日本に帰国したら、以下のプラットフォームにいくつか登録して、副業をはじめて、外貨を稼ごう。

動画編集

特徴・メリット・デメリット

在宅 ◎、外貨 ◎、費用 △ 、競合 ○

メリット

  • 英語の能力がなくてもできる
  • 単価は高め
  • 日本では競合がまだ少ない

デメリット

  • 動画編集スキルが必要
  • 海外勢と競争がある

販売する商品・コンテンツ

  • 動画編集スキル

動画編集は今後も需要が上がり続ける

先輩
先輩

YouTube、Instagram、TikTokなど、今は動画サービスが全盛期だよね。でも、作られるコンテンツに対して、動画編集者が圧倒的に足りていないんだ。だから、動画編集の副業は常に募集があって、単価も高く、かなりおすすめだね。

後輩
後輩

日本でも、動画編集の副業が人気って聞いたことあります。

先輩
先輩

そうだよね。日本でも動画編集の仕事は単価は高いけど、海外の方が単価はかなり上だね。動画編集は英語能力がほとんど求められないから、かなりおすすめだよ。

後輩
後輩

スキルは身につけやすいんですか?

先輩
先輩

動画編集ソフトの進化によって、昔に比べると、かなり簡単にできるようになっているよ。

後輩
後輩

それはいいですね。

先輩
先輩

この副業のもう1つのおすすめが、プライベートでも使えるスキルになること。動画編集の練習がてら、アメリカの生活をスマホを使ってまとめれば、良い思い出になるね。家族にみせても喜ばれるだろうね。

後輩
後輩

これも、一石二鳥ですね!

アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材

先輩
先輩

まずは、解説動画などを使って、動画編集のスキルを身につけよう。初心者の方は、Instagram Reels、TikTok+、YouTube Shortなどの短い動画の編集技術から身につけるのがおすすめ。このあたりは、今後もどんどん需要が高まるので、今はじめるのはチャンスだね。動画編集ソフトは、最初はCanvaやCapCutなどの無料アプリで十分。

後輩
後輩

10〜20秒のショート動画なら、なんとかできそう。

先輩
先輩

このレベルを問題なくできるようになったら、より長い動画の編集スキルを身につけよう。ただ、このレベルになると、無料の動画編集ソフトでは物足りなくなってくるので、Adobe Premiere Pro(無料トライアル:7日間)の契約が必要。プロの動画編集者の方はもちろん、副業の方がより効率的に仕事をするためにも使っているね。まずは、無料トライアルを試してみて、自分でも何とかなりそうかどうかを確認するのがおすすめ。

後輩
後輩

本格的にやると決めたら、有料ソフトはマストですね。

先輩
先輩

動画編集に関する解説動画は、YouTubeに無料でたくさん上がっているよ。でも、体系的に、そして効率的に学ぶなら、Udemyの解説動画を使うのが圧倒的におすすめ。有料だけど、普通の動画編集スクールとは比べものにならないくらい低額で、優良コンテンツが提供されているよ。

Instagram動画編集(作成:Video School)

英語(自動字幕あり)、6時間23分、1万3,800円、★4.7(493件)

【Udemy解説動画】

*Udemyは頻繁に95%などのキャンペーンをやっているので、そのタイミングで購入しましょう

Adobe Premiere Pro動画編集(作成:OMOKAGE TV)

日本語、9時間14分、1万3,800円、★4.4(4,658件)

【Udemy解説動画】

*Udemyは頻繁に95%などのキャンペーンをやっているので、そのタイミングで購入しましょう

使用ソフト:Adobe Premiere Pro(無料トライアル:7日間)

代表的な副業マッチングサービス(知名度順)

先輩
先輩

日本に帰国したら、以下のプラットフォームにいくつか登録して、副業をはじめて、外貨を稼ごう。

ハンドメイド販売

特徴・メリット・デメリット

在宅 ◎、外貨 ◎、費用 △、競合 ○

メリット

  • 趣味の延長で出来る
  • 英語の能力がなくてもできる
  • 単価を高くできる

デメリット

  • 時間がかかる
  • 材料費、海外発送費がかかる
  • スキルが必要

販売する商品・コンテンツ

  • アクセサリー、服、小物
  • 幼稚園・保育園用のバッグ・小物
  • スマホケース
  • 着せ替え人形の洋服
  • ペット用の服

ハンドメイドは海外でも人気

先輩
先輩

ハンドメイドが好きな人は、それを副業にするのもおすすめだよ。

後輩
後輩

趣味が稼ぎになるのは嬉しいですね。

先輩
先輩

だよね。とくに、日本人は手先が器用な人が本当に多いから、海外向けにハンドメイド販売をすれば、人気が出る可能性が非常に高いよ。とくに、日本製=高品質ってイメージは、海外では根強いからね。

後輩
後輩

確かに。日本の製品って評判高いですよね。

先輩
先輩

デメリットとしては、海外発送をすると送料がかかってしまうから、手取りが減ってしまうこと。そのため、高単価の商品に集中するなどの工夫が必要だね。

後輩
後輩

なるほど。

アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材

先輩
先輩

Kindle Unlimitedの電子書籍などを使って、ハンドメイドのスキルを高めよう。

『YouTuberうさんこチャンネルの まぁいいっか!ハンドメイド』

Kindle Unlimitedで無料、★4.3(124件)

『ハンドメイドで副業!!毎月売上5万円までの道のり』

Kindle Unlimitedで無料、★4.7(90件)

『「ハンドメイド」で稼ぎたくなったら読む本』

1,782円(Kindle版)、★3.9(108件)

代表的な副業マッチングサービス(知名度順)

先輩
先輩

日本に帰国したら、以下のプラットフォームにいくつか登録して、副業をはじめて、外貨を稼ごう。

イラスト販売

特徴・メリット・デメリット

在宅 ◎、外貨 ◎、費用 △、競合 ◎

メリット

  • 趣味の延長で出来る
  • 競合がかなり少ない
  • 英語の能力がなくてもできる
  • 単価が高い

デメリット

  • イラストのスキルが必要
  • 時間がかかる

販売する商品・コンテンツ

  • 似顔絵、背景画、アイコン
  • パソコン・スマホの壁紙(ウォールペーパー)
  • Vtuberのモデリング
  • 日系のレストラン、カフェ、雑貨屋のチラシやメニューのデザイン

イラストスキルがあるなら、一気に稼げる可能性

先輩
先輩

海外の方と比べても、日本のイラストレーターのスキルというのは、本当にレベルが高いんだ。ただ、日本ではイラストレーターの仕事は時給が低いけど、海外では日本より単価が高い場合が多いよ。というのも、海外ではイラストレーターの数が日本に比べてかなり少なく、競合も少ない分、正直それほど高いクオリティでなくても、仕事がもらえるんだ。

後輩
後輩

そうなんですね。でも、海外の方のアニメイラストとか見ていると、確かにまだ日本とは差があるように感じます。

先輩
先輩

とくに、マンガやアニメは世界中で人気だから、アニメイラストを描いてほしい人がたくさんいるよ。たとえば、結婚式用のイラストを、新郎新婦のジブリ風のイラストを描く、などがあるね。そして、日本のイラストレーターの方は、本当にレベルが高く、海外のイラストレーターよりはるかに良い仕事ができると思う。

後輩
後輩

なるほど。

先輩
先輩

日本のイラストレーター・アニメーターの方は、英語に抵抗感を持っている人が多いから、英語の副業マッチングサービスを使っている人はほとんどいないよ。なので、元々イラストやマンガを描くのが趣味だった人は、ちょっと本腰入れてイラストの勉強をし直せば、十分に稼げると思う。

後輩
後輩

なるほど。

アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材

先輩
先輩

アメリカにいる間に、イラストの勉強をしたり、スキルを磨こう。もちろん、ゼロからはじめても大丈夫。

『360°どんな角度もカンペキマスター! マンガキャラデッサン入門』

Kindle Unlimitedで無料、★4.4(348件)

『イラスト最速上達法』

2,156円(Kindle版)、★4.6(828件)

『キャライラストを上手く描くためのノウハウ図鑑』

1,089円(Kindle版)、★4.3(142件)

【Udemy解説動画】

初心者向けデジタルイラスト講座(作成者:羽咲蒼)

日本語、5時間42分、15,000円、★4.3(358件)

*Udemyは頻繁に95%などのキャンペーンをやっているので、そのタイミングで購入しましょう

使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT EX(通称クリスタ)

*クリスタはイラストソフトの最大手。最大6ヶ月無料で使えるから、まずは無料トライアルで、使い心地を試してみるのがおすすめ。

【Udemy解説動画】

かわいいイラスト講座(解説:井上貴子)

日本語、2時間59分、14,800円、★4.5(66件)

*Udemyは頻繁に95%などのキャンペーンをやっているので、そのタイミングで購入しましょう

使用ソフト:Adobe PhotoShop

*無料トライアルは7日間。

代表的な副業マッチングサービス(知名度順)

先輩
先輩

日本に帰国したら、以下のプラットフォームにいくつか登録して、副業をはじめて、外貨を稼ごう。

育児・世話の代行(子ども、ペット、高齢者)

特徴・メリット・デメリット

在宅 ×、外貨 ◎、費用 ◎、競合 ◎

メリット

  • 競合が少ない
  • 費用もほとんどかからない
  • 日本より単価が高い

デメリット

  • 在宅ではできない

販売する商品・コンテンツ

  • 子ども、ペット、高齢者の介護

競合が少なく、日本よりも単価が高い

先輩
先輩

ベビーシッター、ペットのお世話、高齢者の世話・介護・支援の代行。子ども好き、ペット好きにはおすすめ。在宅ではできない分、競合が少ないので、うまくいけば、かなりのお金を稼ぐことができるよ。

後輩
後輩

シッターは世界中どこでも不足していますもんね。ペットの散歩でお金がもらえるなんて、動物好きには嬉しい!

先輩
先輩

そうだね。あと、アメリカに日本からの駐在員がいるように、日本にもアメリカからの駐在員がたくさんいるんだ。そういった人たちは、ある程度英語ができるシッターさんを探していることが多いんだけど、そのようなシッターさんはかなり数が少ないから、競合は非常に少ないと言えるね。しかも、シッターの時給はアメリカではとても高いので、日本でもその水準の時給が期待できるよ。

後輩
後輩

なるほど。

アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材

先輩
先輩

育児・世話の代行をする上で、シッターの資格は必須ではないよ。でも、頼む側からしたら、資格がない人よりは資格がある人に頼みたくなるのは自然だね。そのため、アメリカにいる間に、シッター資格を取ったり、関連する講座を取るのがおすすめ。

後輩
後輩

そうなんですね。

先輩
先輩

ペットシッターの民間資格は海外にはいくつもあるので、数時間の受講で数十ドルと、比較的簡単にとれるので、それを取っておくのがおすすめ。あとは、アメリカでは、ベビーシッターも資格を発行している団体もあるね。とくにおすすめは、アメリカ赤十字社の発行する資格。

【Udemy解説動画】

イギリスのペットシッター資格

英語、5時間40分、3,600円、★4.7(221件)

【Udemy解説動画】

ベビーシッター基本講座

英語、2時間50分、2,400円、★4.3(46件)

*Udemyは頻繁に95%などのキャンペーンをやっているので、そのタイミングで購入しましょう

代表的な副業マッチングサービス(知名度順)

先輩
先輩

日本に帰国したら、以下のプラットフォームにいくつか登録して、副業をはじめて、外貨を稼ごう。

写真・動画素材の販売

特徴・メリット・デメリット

在宅 △、外貨 ◎、費用 ○、競合 ○

メリット

  • 趣味の延長で出来る
  • 費用もほとんどかからない
  • 日本より単価が高い
  • 英語の能力がなくてもできる

デメリット

  • 仕事の一部(撮影)は在宅ではできない

販売する商品・コンテンツ

  • 日本の写真や動画の素材(スクランブル交差点、歌舞伎町、秋葉原、神社・寺院、田園風景など)

写真が趣味なら、趣味で稼ぐことができてお得!

先輩
先輩

自分で撮った写真・動画を販売することができるよ。というのも、世の中には色々な写真・動画があふれているよね。インターネットのサイトでは、商用写真素材が使われるよね。そういった写真は誰かが撮らなくちゃいけないんだよね。あるいは、誰かが日本に関する動画を作るとき、日本っぽい風景をインサートに入れようとするよね。そのような人たちが、個人が撮影した写真・動画をよく購入してくれるんだ。

後輩
後輩

写真・動画を撮るだけで稼げるなんてすごい・・・。でも、プロの写真家とかが既にたくさんしているんじゃないですか?

先輩
先輩

そう思われがちだけど、セミプロ・アマチュアの写真家がとても多いよ。なので、まだまだチャンスはあると思う。むしろ重要なのは、写真・動画撮影のスキルよりも、何を撮るかだね。やっぱり、日本っぽい素材は売れやすいよ。たとえば、スクランブル交差点、歌舞伎町、秋葉原、神社・寺院、田園風景など。

後輩
後輩

なるほど。

アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材

先輩
先輩

アメリカにいる間に、写真や動画撮影を勉強しよう。もちろんゼロからのスタートでもOK。

『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』

Kindle Unlimitedで無料、★4.2(94件)

『世界一わかりやすいデジタルカメラと写真の教科書 ミラーレス編』

Kindle Unlimitedで無料、★4.0(104件)

『写真がもっと上手くなる デジタル一眼 撮影テクニック事典101+』

Kindle Unlimitedで無料、★4.2(122件)

【Udemy解説動画】

初心者〜中級者向け 一眼レフカメラ撮影講座(作成:西村優子)

日本語、2時間52分、21,800円、★4.4(1,544件)

*Udemyは頻繁に95%などのキャンペーンをやっているので、そのタイミングで購入しましょう

【Udemy解説動画】

スマホで動画撮影講座(作成:今村ゆか)

日本語、2時間7分、27,800円、★4.7(81件)

代表的な副業マッチングサービス(知名度順)

先輩
先輩

日本に帰国したら、以下のプラットフォームにいくつか登録して、副業をはじめて、外貨を稼ごう。

日本語添削、日本語データ入力

特徴・メリット・デメリット

在宅 ◎、外貨 ◎、費用 ◎、競合 △

メリット

  • 誰でもできる
  • 英語の能力がなくてもできる

デメリット

  • 競合が多い
  • 単価を高くしづらい

販売する商品・コンテンツ

  • 日本語文章のネイティブチェック
  • 日本語データの入力

簡単にはじめられて、隙間時間も有効活用できる

先輩
先輩

海外のフリーランスサイトでは、日本語のデータ入力や日本語の文章の添削の仕事があるよ。

後輩
後輩

そんな仕事あるんですね。

先輩
先輩

うん。たとえば、海外のゲームアプリの日本語版の文章チェックとかがあるね。

後輩
後輩

それならできそう!

先輩
先輩

そうだよね。ただ、最大のデメリットが、日本語チューターと同じで、日本人であれば誰でもはじめられる分、競合はやや多いよ。

後輩
後輩

なるほど。

アメリカでのスキルアップの方法とおすすめ教材

先輩
先輩

アメリカにいる間に、正しい日本語文章の書き方について、勉強しておくのがおすすめ。あとは、日本語校正に関する勉強をするのもおすすめだよ。

『才能に頼らない文章術』

Kindle Unlimitedで無料、★3.8(173件)

『悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方』

Kindle Unlimitedで無料、★3.5(25件)

『通りすがりの編集者ですが、ちょっと校正してもいいですか?』

Kindle Unlimitedで無料、★3.8(30件)

『プロの訂正 文字校正超入門』

Kindle Unlimitedで無料、★3.8(19件)

『校正のこころ 増補改訂第二版』

2,372円(Kindle版)、★3.8(19件)

代表的な副業マッチングサービス(知名度順)

先輩
先輩

日本に帰国したら、以下のプラットフォームにいくつか登録して、副業をはじめて、外貨を稼ごう。

アフィリエイトブログ

特徴・メリット・デメリット

在宅 ◎、外貨 ◎、費用 ◎、競合 △

メリット

  • 一度作ると、何もしなくても稼げる
  • 人気アフィリエイトブログだと1ヶ月1万円超えも

デメリット

  • 維持費がかかる(1ヶ月1000円ほど)
  • 月に1万円以上稼げるのは全体の30%ほど
  • 収益が出るまでに時間がかかる(少なくとも半年)

販売する商品・コンテンツ

  • 読者に役立つブログ記事

ほったらかしで収益も夢じゃない

先輩
先輩

アフィリエイトブログとは、会社の商品やサービスを自分のブログで紹介することで、その会社から紹介料をもらって、収益を上げることだね。

後輩
後輩

先輩のこのブログのことですね。

先輩
先輩

そうだね。アフィリエイトブログ運営は本当におすすめ。

後輩
後輩

詳しく知りたいです!

先輩
先輩

じゃ、次回、アフィリエイトブログ運営だけについて詳しく説明するね。

まとめ:アメリカ駐在妻(夫)はアメリカにいる間にスキルアップしよう

    • 駐在妻(夫)は、ビザ上は就労可能だが、駐在員の会社の規定で就労が認められていないことが多い
    • 駐在妻(夫)のビザでは副業はできない
    • アメリカにいる間に、日本での副業準備をするのがおすすめ
      • 良い副業の基準は、「外貨を稼げるか」「在宅でできるか」「費用がかからないか」、「競合が少ないか」の4つ
      • おすすめの副業は、「日本語チューター・日本語講師」「動画編集」「ハンドメイド販売」「育児・世話の代行」「写真・動画販売」「写真・動画素材の販売」「日本語添削、日本語データ入力」「アフィリエイトブログ」

タイトルとURLをコピーしました